安静時心拍数45/分くらいでも悪くない

投稿日: カテゴリー: 心拍

昨日、心臓病の方の心拍数について少し触れました。

75歳未満の慢性心不全の方なら、心拍数は50台前半で死亡リスクが低くなります。

75歳以下ですと,68/分が最もリスクが低く、それ以上でも、それ以下でも死亡リスクが高くなります。

(Mayo Clin Proc.2015;90(6):765-772)

 

冠動脈疾患(心筋梗塞や狭心症)の方ですと、83/分以上になると死亡リスクが高くなります。

少なくとも62/分未満が良さそうです。

(Eur HeartJ, 26:967 -974,2005.)

 

 

それでは、心臓病ではない方はどうなのでしょうか?

 

 

心臓病ではない方でも、

安静時心拍数が高いほど、死亡リスクが高く、安静時心拍数が低いほどリスクも低いとする研究は複数あります。

 

それをメタ解析した論文が比較的最近発表されています。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26598376

46研究のメタ解析で、1,246,203人の人が対象になっています。

結果のグラフの1つをお示しします。横軸が心拍数、縦軸が死亡リスクです。

メタ解析でも、安静時心拍数が高いほど、死亡リスクが高く、安静時心拍数が低いほどリスクも低くなっているのがわかります。安静時心拍数が10/分上がる毎に、死亡リスクが9%上がります。

このグラフの範囲では、安静時心拍数45/分が一番リスクが低くなっています。もっと遅い心拍数の情報はありません。

心拍数45/分だとちょっと遅い気がしますので、この結果は意外な感じもしました。

あなたの安静時心拍数はいくつくらいですか?

少しでも心配があるようでしたらご相談ください。

安静時心拍数45/分くらいでも悪くない” への51件のフィードバック

  1. 現在心筋梗塞の他に、攣縮性狭心症、高血圧症、ほか、安静時心拍数は、36から47が、標準です。
    現在、心肥大を、起こしてます。

  2. 坂田様、コメントありがとうございます。30台は遅めですが、持病に対するお薬の中に、心拍数を下げるものが入っている可能性もあり、心臓病関連の患者さんではしばしばあることです。ご心配の場合は主治医と相談すると宜しいかと思います。

  3. 有酸素運動数年しており安静時脈拍が53になり運動時は130を1時間週5回してます
    大丈夫でしょうか

    1. 大丈夫だと思います。素晴らしい運動習慣ですね。
      より安心して運動に取り組みたいようであれば、心臓関連の検診を検討すると良いと思います。

      1. 私は、いつも80ですが、今日は46でした。事故の怪我により、気道に穴があいており、呼吸が苦しく、首が痛いです。

        1. 外傷後ですと判断が難しいです。苦しい、痛いと言った症状が悪化傾向なら(再)受診をお勧めします。

  4. コメント失礼します。
    29歳男性です。
    現在激しい運動はほとんどしておりません。

    昔から心拍数が低めですが、最近睡眠中の心拍数を見ると37と出ます。
    起床してからの安静時は50〜60台となります。

    持病等はありませんが、37というのは低すぎる感じがして、少し心配です。

    一応、健康診断では徐脈とは言われますが、心電図では異常がないようです。

    37という心拍数は大丈夫なんでしょうか。

    1. sugi様、コメントありがとうございます。夜間睡眠時に心拍数37/分くらいの徐脈になる人は珍しくありません。自覚症状がなく、健診で心電図が正常であれば問題ない可能性が高いです。それでもご心配なようでしたら当クリニックを受診頂ければリスク評価いたします。

      1. コメント失礼致します。
        年齢は61歳女性です。
        起床時の心拍数が40代で少し動くと50代です。数年前に前庭神経炎を患ってから少し浮遊感が残っていますが、近頃はふらつきもあります。白内障で右目を手術したため左目との視力が極端に違います。目が原因でふらつくのか、心拍数の弱さから見て心臓から脳に血液が送られていないのか、はたまた自律神経失調症なのか原因がわかりません。母の介護や実家の問題等、万年ストレスと睡眠不足です

        1. ありがとうございます。一般論ですが、心拍数が40台、50台程度ですと通常症状を伴わないことが多いです。徐脈傾向が、症状の主因でない可能性が高いです。まずはストレス軽減と睡眠の確保が重要と感じました。

  5. コメント失礼します。
    33歳女性です。
    4月頃から心臓の違和感や動悸、期外収縮を感じるようになりホルター心電図と心エコーをしました。結果は心室性期外収縮があるが、異常なしとのことでした。
    この頃の安静時の心拍数は75〜85くらいでした。

    しかし最近は睡眠時や安静時は脈拍数が
    40台となります。
    今も期外収縮の症状は変わらずありますし、家で安静にしていることが多く、運動は全くしておりません。

    安静時に脈拍40台というのは大丈夫なのでしょうか?
    またどのような症状があれば、再度病院に行った方が良いでしょうか?

    何卒よろしくお願い致します。

    1. yama様、ありがとうございます。あくまでも一般論ですが、睡眠時に脈拍40台になることは珍しくありません。脈拍が遅くてもそれによる症状(めまいやふらつき、失神、息切れなど)がなければ、通常は治療はせず経過観察になります。

  6. 56歳女性です。
    介護士をしており昼休憩以外は常に動き回ってます。
    安静時の心拍数が48です。
    登山を5年以上やってますが少し上ると直ぐに心拍数が150〜160になってしまいます。
    安静時と最大時の差が有り過ぎて心配です。
    循環器の受診をしたほうが良いのでしょうか?
    職場の検診の心電図では異常ナシです。

    1. みなみ様、ありがとうございます。あくまでも一般論でお答えしますが、安静時心拍48で、健診心電図で異常なく、登山も可能な体力ですのでリスクは低いと解釈でき、あまり心配ないかと思います。

  7. こんにちは。59歳男性です。安静時心拍数が49らいです。45くらいになることもあります。
    週1~2回、10年以上登山やジョギングを行っていますが、心拍数の少なさに関係しているでしょうか?また、この心拍数は問題ないでしょうか?年に1回、健康診断で心電図をとっていますが、異常を指摘されたことは、ありません。

    1. カッキー様、ありがとうございます。
      情報が少ないですのであくまで一般論としての返答です。カッキー様の運動習慣が心拍数にどれほどの影響があるか分かりませんが、一般的には運動習慣により安静時心拍は低下します。
      登山やジョギングができて、心電図異常がないということでしたら問題ないと思います。

  8. 75歳女性です。脳梗塞と脳出血、高血圧の持病があり、起床時脈拍46になる時があります。大丈夫でしょうか?

    1. コガネマル様、ありがとうございます。情報が少なく一般論としての回答です。徐脈(心拍が遅いこと)であっても無症状であれば、少なくとも緊急の対処は不要です。46くらいでしたら全く心配のないことが大半です。経過をみて頂き、次回主治医を受診する際に相談してみてください。

  9. こんにちは、現在22歳女です。2020年のGW明けに脱毛症になり、ミノキシジル2.5mgとスピロノラクトン25mgを8ヶ月服用していました。(脱毛の不安から未知のまま服用を始めてしまいました。)ですが2021.02頃から心臓に不快感を感じ、循環器内科を受信したところ、心臓エコー、レントゲン、心電図、ホルター心電図の全ての検査を行い、異常はないが一日の心拍数が12万回だから洞性頻脈という病名をつける必要はある、と言われました。(この時に薬はどちらも完全に辞めました。)2年前にもホルター心電図を検査していたのですが、その時も11万回を超えていたそうなので、あまり変わりは無いのでしょうか?
    また、その後心臓の不快感は落ち着いたように思いましたが、(かなり心の影響が体に出やすいので、過剰な心配だったのか?と思えた)、最近また動悸感などが気になり始めました。2020年の春頃からちょくちょく筋トレとランニングを行っていたのですが、ランニング時の心拍数がとても気になってしまいます。181m/分で走っていて心拍数が168は多いでしょうか?安静時の心拍数は70程です。

  10. こんにちわ。
    コメント失礼します。
    パニック障害もちで
    コロナが流行り始めてから
    息苦しさが悪化してしまい
    呼吸器専門の循環器もやってる
    ところにいきました。
    そこでわかったのは不整脈と心臓が大きい
    かなーといわれました。ですが
    不整脈はあるものの心配はいらないと
    いわれ心臓が大きいこともとくに
    なにもいわれませんでした。
    その後も息苦しさがあり
    循環器専門のとのろにいって
    心電図をうけましたが心配するような
    不整脈ではないと去年の10月にいわれ
    ました。心臓が肥大してることも
    つたえましたが、そこの呼吸器専門の
    循環器でなにもいわれていないなら
    大丈夫といわれ心電図のみで漢方薬を
    だしてもらいました。漢方薬は
    抗不安薬みたいなものでした。
    そのあとも呼吸器専門の循環器に
    定期的にいっていて去年に
    また心臓が小指くらい大きくなっていて
    それが肺を圧迫していて苦しいのでは?
    といわれて点滴を受けました。
    それから胸痛や舌が紫色になったり
    してしまい。今現在は運動というか
    ラジオ体操などを毎日し、肥満なので
    ダイエット体操などもしています。
    点滴をした日から安静時の心拍が
    50代が毎日です…。沢山調べて見たら
    安静時の心拍が50代は心配ない。
    普通ということがおおいようですが、
    胸痛もあったりするので本当に
    大丈夫なのか不安です…。
    先程寝起きでしばらく
    指で酸素と脈をはかるやつを
    していたら50以下に一瞬なってしまい
    慌ててしまいました…。
    循環器専門にもう一度行くべきでしょうか…
    薬は、精神科でいただいている
    メイラックス(抗不安薬)をのんでます。

    1. しおり様、ありがとうございます。安静時心拍は50前後でも大丈夫です。私も50前後です。

  11. 62歳です。若い頃より高血圧気味でしたが、3年前から高血圧で健診でひかかり、内科に月1でかかっています。薬はアムロジピンのみです。ところが2年前からは心電図でもひかかるようになりました。心室性期外収縮の2段脈です。その内科でエコー検査をし、大動脈弁狭窄症だと診断されました。まだ大した事はないとの事で、薬もアムロジピンのみ。心臓は筋肉の塊のようなものであると何かで読み、それならきたえればイイやと、縄跳びを始めました。出勤前と後で500回ずつ位です。その事で特に具合が悪くなった事はありません。今年の検診では、上室性期外収縮のショートラン疑い、というのに変わっていました。心室性期外収縮から上室性期外収縮に変わったのなら、病気が軽くなったんだろうかと個人的には考えていますが、どうでしょうか?
    脈は通常は、平均55位です。ちなみに、緊張しやすく、過度のストレスを受けると、例えば、検診でもすぐ血圧が上がり、心電図の検査場に行くと、途端に動悸が始まります。また、胸の痛みは、たまにごく軽く痛む位ですぐ収まります。以前は痛むのではなく、胸の一定の違和感が半日以上続く事が時たまありましたが、ここ半年以上は、違和感が出ることは、全くありません。

    1. 大吉様、ありがとうございます。病気が軽くなったかはわかりません。62歳で大動脈弁狭窄症(軽いとはいえ)であるなら、ご高齢の方に多い通常の大動脈弁狭窄症ではなく、先天性心疾患である二尖弁による大動脈弁狭窄症の可能性もあるかとい思います。不整脈も出ていますし、胸の痛みが出ることもあるようですし、一度循環器専門医に診てもらうことをお勧め致します。現在の内科の主治医と相談してみてください。

  12. 特に新造昨今はありませんが、安静時心拍数が80くらいんですが、高いでしょうか?
    心拍数が低い方が長生きすると書籍や色んな所で目にします。
    鎖を使わずに心拍数を下げる方法はありますか?

    1. 菊池様、ありがとうございます。安静時心拍数80はやや高めです。心臓をはじめ身体に病気が潜んでいないか確認しつつ、運動、食事、睡眠など生活習慣を整えること、ストレスを回避することなどにより安静時心拍数低下が期待できます。

  13. こんにちは。50歳女性です。
    歩行時心拍数は60〜70ですが
    安静時心拍数が44〜50で低いのではと
    気になっております。リズムの乱れは
    ありませんが1か月に2回くらい
    上手く表現できませんが心臓が3秒くらい
    グルグルっとする感じがあります。
    あと、時々胸に軽度圧迫感を感じ、
    深呼吸したくなる事がありますが、
    その際に心拍数を測り忘れてしまい
    症状がある時の心拍数が分かりません。
    10月に健康診断で心電図をとりましたが
    異常なしでした。
    恥ずかしいのですがBMIが36.6あります。
    このまま痩せるようにしながら経過観察
    で良いのか、診察を受けた方が良いのか
    知りたいです。現在病院にはかかって
    おらず内服薬も飲んでいません。

    1. りえり様、ありがとうございます。情報が少ないので一般論としてお答えします。参考程度でお願いします。「10月に健康診断で心電図をとりましたが異常なし」ということでしたら大きな問題はない可能性が高く、経過観察で良いと思います。安静時心拍数44〜50でも通常は心配不要です。経過観察でよく、今後心臓の違和感や圧迫感などの症状が悪化傾向を示すようなら医療機関で相談すると良いと思います。

  14. お忙しいなかアドバイスありがとう
    ございました。引き続き自身の心拍数や
    症状を把握し悪化時は受診をしようと
    思います。

  15. 以前起床時脈拍が46くらいで脳梗塞、脳出血、高血圧の持病で問題ないと回答していただいた76歳高齢者です。最近、日中も50台前後で血圧も低く心配です。

    1. 返信を失念しておりました、すいません。
      繰り返しですが、一般論として徐脈(心拍が遅いこと)であっても無症状であれば、少なくとも緊急の対処は不要です。
      高血圧の持病とのことで降圧剤を内服していると思いますので、血圧が低めであることに関しては主治医と相談してください。
      脈が遅くなる薬も内服している可能性あるかもしれません。主治医に確認してみてください。

  16. 安静時、低い時で35前後です。
    寝ている時ではありません、、、
    普段は週3〜4日、1時間程ランニングをしています。かなりゼーハーする時は170超えます。安静時が低すぎて不安です。

    1. 健康診断は受けていますでしょうか。受けておらず、不安なようでしたら一度医療機関で心電図をとってもらってはいかがでしょう。

      一般論を言いますと、1時間ほどのランニングが可能(=運動耐容能良好)で、心拍数が170まで上昇する(=正常の生理反応を呈する)ようでしたら、基本的には心配ありません。
      心拍数が低いことによる症状(めまい、失神、苦しいなど)がなければ急を要しませんし、通常治療も要しません。

  17. 救急でめまい、息切れ、過度の疲れだるさ、急性な頭痛吐き気があり受診したところ心電図を測ったところ50/分でした。脳の方は異常なしでしたが、一度循環器内科を受診した方がよろしいでしょうか?28歳です。

    1. TOmoki様、ありがとうございます。詳細はわかりませんが、救急外来で特に異常の指摘がなかったのであれば循環器内科を受診する必要性は低いと思います。

  18. 就寝前や安静時の脈拍が一分間辺り1番少なくて45から55回程です。一週間測りましたが毎日これくらいです。
    たまに就寝前にドクっと強く動悸がすることがあります。気にしすぎて期外収縮を感じているだけだと思いますが。それ以外は特別症状はありません。
    これは問題がありますでしょうか?
    年齢は31歳、男です。
    大学まではずっとサッカーをしておりましたが、ここ最近は運動をこれといってしていません。

  19. ここ数日でコロナに罹り
    自宅療養をしている者です。
    年齢は31、女性です。

    安静時心拍数は48〜52なのですが、
    生活動作をおこなうだけで
    心拍数が110を上回るようになりました。
    息切れやめまいもあります。
    また、就寝中に40台の心拍数が
    急に110程になることもあります。
    この症状は経過観察で良いのでしょうか?

    1. 個別の病状は分かりかねますので一般論として、参考にしてください。
      コロナウイルスの直接の影響で心拍が遅くなったり、速くなったりすることもありますし、感染の炎症や発熱のために速くなることもあります。発熱や食欲低下のために脱水傾向になり、心拍が速くなりやすくなることもあります。お示しの数値自体では経過観察で良いと思いますが、息切れやめまいが増強したり、酸素飽和度が低下したりするようなら医療機関を受診すると良いと思います。

  20. 初めまして。7月頃健康診断をした際、徐脈(50)で心疾患要観察と診断されましたが、心電図など特に異常はありませんでした。その後、気になりパルスオキシメーターで心拍を測ると安静時45〜48通常時58〜70の間の事が多いですが就寝中は30台の時もあれば43位の時もあります。今、貧血でめまいもある為、貧血の薬を服用していますが徐脈の影響でめまいなのか分からず心配になります。安静時と就寝中の脈が心配なのですが一度、病院にて診察して頂いた方が良いでしょうか。

    1. 7月に特に異常がなかったとのことですので、心配し過ぎずに、貧血の治療をしつつ様子を見れば良いと思います。
      めまいがひどいようならホルター心電図も選択肢になりますが、
      貧血での再診時に、徐脈とめまいのことを相談してみてはいかがでしょう。

  21. 以前の記事にコメントすみません。Apple Watchで睡眠時心拍数を数ヶ月測定しているのですが昨日初めて10分間に心拍数が39を下回っていると警告が出ました。(最低39の時が45分間程度)
    普段睡眠時の心拍数は46〜59前後です。
    以前のコメントで睡眠時の心拍数が37台の方がいらっしゃったので心配する事ないかな?と思いましたが、一度診察に行った方が良いのでしょうか?
    最近ウェイトトレーニングを始めたのですが今日は心配でジムに行くのは控えました。
    また、今朝の起床時や日中は体調悪いことはなく普段の安静時心拍数は55〜65前後です。

    1. 書き込んでいただいた情報のみから判断すると、問題ないと思います。受診の必要性は乏しいですし、ウェイトトレーニング、ジムを控える必要はないと思います。

  22. 以前の記事に失礼いたします。
    夫のことなのですが、これまで基本的に徐脈気味で、平常時の心拍数は50台、たまに50を切るような時もありました。
    それが、ここのところ、睡眠時や安静時に2回に1回は脈が飛ぶような感じで、その影響もあってか脈拍が30台になります。
    昼間しっかり起きている時間帯は、脈が飛ぶことはなく、いつもどおり50台です。
    先生のお話を伺っていると、脈が規則正しいのであれば30台になっても大丈夫なのかなとは思うのですが、どうも規則正しいとは言えない脈です。
    「トントン……トン」というリズムで、連続するトントンの2回目のトンが少し小さく、ほぼない時もあります。
    「トントン……トン」のリズムでなら、ある意味規則正しいと言えなくもないのですが…。
    本人としては特に自覚症状はないようですが、そばで見ている限り、疲れていたり、少し汗を掻きやすかったりと、ものすごく元気とは言えないような気がしています。
    取りあえず数日後に循環器内科の予約はしてあるのですが、もっと緊急性のあるものだったりする可能性がないのかが気掛かりなので、教えて頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    1. 自覚症状はないとのことですし緊急性はないと思います。予定通り循環器内科を受診する方針で良いと思います。

  23. 以前の記事に失礼します。
    20代女性です。スマートウォッチで心拍数を記録しており、徐脈が気になっております。以下、これまでの経過です。

    ・5月まで、安静時平均55前後、高ストレス時平均110前後で安定
    ・6月〜安静時が50未満に低下、2週間で45未満に
    ・7月の約2週間のみ、50前後に回復
    ・8月〜 再び45前後に
    ・9月〜 40前後に低下。最低37。高ストレス時の最低は88。血圧も低下傾向。
    ・9月22日17時 血圧85/49 脈42(仰臥位、血圧計で測定)

    抑うつ、動悸、低血圧などの症状で精神科に通院しており、抗うつ薬(ジェイゾロフト、ミルタザピン)や血圧を上げる薬(メトリジン8mg)などを長年内服しております。
    ただ、副作用に徐脈がある薬は飲んでおらず(副作用に頻脈がある薬はありますが)、薬を変えたタイミングで徐脈が始まった訳でもないので、精神科医も薬剤師も首を傾げています。

    横になって休んでいると心拍数が下がり、息苦しさと胸痛があって気分が悪くなってしまいます。関係あるかわかりませんが、9月から慢性的な吐き気もあり、二度嘔吐しています。疲労感やめまい、立ちくらみも強いですが、これらは精神的なものかもしれません。

    今月末に遠方へ引越し予定です。
    引越し前にすぐに循環器科へ行くべきか、引越ししてからの受診でいい(緊急性は要さない)のか、わからず迷っています。
    これまで、心電図で異常を指摘されたことはありません。
    来月引越してからの受診で問題ないでしょうか?ご助言どうぞよろしくお願いいたします。

    1. ご丁寧な経過記載ありがとうございます。とはいえ、限定的な情報のみからの判断ですので参考程度に。
      経過が比較的長いですし、これまで心電図で異常を指摘されたことはないとのことですし、緊急性は要さないように思います。
      来月引越してからの受診で問題ないと思います。

wellbeingclinic へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です