パルスオキシメーターで酸素飽和度が低い場合

投稿日: カテゴリー: blogデジタルヘルス

新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけに、パルスオキシメーター(酸素飽和度測定器)が急速に普及しつつあります。「ちょっと熱っぽいかな?」と感じた時には、多くの方が自宅で体温計により体温を測定します。「少し息苦しいかな?」と感じた時には、自宅でパルスオキシメーター(酸素飽和度測定器)により酸素飽和度を測定することが当たり前の時代になってきています。

こちらを参考に。

新型コロナ感染が不安な方は、パルスオキシメーターで酸素飽和度測定を。

酸素飽和度とは?パルスオキシメーターとは?


おさらいです。

酸素飽和度とは、簡単にいうと血液内の酸素の濃度のことです。

パルスオキシメーターとは、経皮的(皮膚を通じて)酸素飽和度を測定する器具です。

指先に挟むように取り付けて測定することが一般的です。

肺から取り込んだ酸素は、赤血球に含まれるヘモグロビンと結合して全身の臓器に運搬されます。

血管(動脈)の中を流れている赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているかを示した値、それが酸素飽和度です。

「息苦しい」と訴える患者さんに遭遇した場合


医師が、「息苦しい」と訴える患者さんに遭遇した場合、まず確認したいことの1つは「酸素が足りているか?」です。

身体の酸素が少なくなったことを客観的に、定量的に捉える最も簡便な方法こそ、このパルスオキシメーターにより酸素飽和度を測定することです。

一般的には93%以下ですと低酸素状態と考え、酸素投与などの対策を検討します。ひどくなると90%以下になったり、もっと重症になると80%とか、70%台になったりする人もいます。こうなると呼吸不全と考えられ、命にも関わる事態ですので、即座に、より強力な酸素療法などが必要になります。

そして、酸素を投与して酸素飽和度が上昇していくかを観察し、投与する酸素の量を調整します。

なぜ、「息苦しい」のか?


パルスオキシメーターにより、酸素飽和度が低いということは簡便にわかりますが、なぜ低いのか?なぜ患者さんは「息苦しい」のか?という「原因」はこれだけですとわかりません。

口や鼻から吸った「酸素」(を含んだ空気)は、咽頭、喉頭、気管、気管支といった「気道」を経て「肺」に至り、血液を通じて全身に行き渡り、生命維持に大きな役割を果たしています。このプロセスのどこかに障害が生じると酸素不足となり、息苦しく感じるようになります。

出典:からだと病気のしくみ図鑑(法研)

例えば、

お餅が喉に詰まってしまうと、「気道」が閉塞してしまい、酸素を取り込めません。

この上気道閉塞は緊急事態であり、秒単位、分単位で早急に適切な対処をしないと死に至ってしまいます。上気道閉塞としては、餅などの異物による閉塞のほか、急性喉頭蓋炎やアナフィラキシーによる急性喉頭浮腫といった病気が知られています。完全に閉塞していなければ、その部位でstridorという狭窄音(ヒーヒーとか、ヒューヒューとか、、)が聞こえますし、原因同定はそれほど難しくない場合が多いです。ここでは詳細には触れません。超緊急事態であることだけ覚えておきましょう。

「肺」(末梢の気管支も含む)の障害でも酸素が取り込めず(上気道閉塞ほど超緊急でないとしても)命に関わる事態になってしまうことがしばしばあります。肺の障害の原因としては様々なものがあります。肺炎(星の数ほど種類があります)、肺がん、アレルギー、気胸、COPD(肺気腫など)、喘息、無気肺、心不全、、、、。挙げればキリがありません。新型コロナ肺炎もその原因の1つです。

肺の障害による低酸素の場合


肺の障害による低酸素の場合、その原因を同定することはそれほど単純ではありません。

上記にもいくつか挙げた肺の障害の原因を超絶ざっくりと分類すると、

  •   肺の病気;例えば肺炎
  • ② 心臓の病気;心不全

の2つに分けられます。

これらは全く病態が異なりますので、これを見分けることが適切な治療を施す第一歩になります。

肺の病気は、文字通り肺そのものの炎症や腫瘍などによる障害で、酸素を取り込む力が低下します。

一方、心不全は、心臓の障害により二次的に肺に悪影響を及ぼします。心臓のポンプ力などが低下することにより、心臓が全身に血液を送り切れなくなり、心臓の後ろにある肺に血液(水分)が溜まってしまうのです。

肺は水浸しになり、うまく酸素を取り込むことができなくなってしまうのです。自動車の行き来する街が、台風により堤防が決壊し冠水、機能しなくなった感じです。道路が水没して自動車が通れませんが、水さえ引けば通れるようになります。あるいは、空気をよく通していたスポンジが、水をたくさん吸ってしまい通気性がなくなったイメージです。水を絞り出せば、また通気性がよくなります。スポンジの組織そのものは傷んでいないのです。

つまり、心不全の治療はこの水分を肺から引き出してあげることです。急性心不全による呼吸困難、呼吸不全は秒単位、分単位での治療介入が必要で、わずかな遅れにより死に至ることが珍しくありません。

「息苦しい」患者さんに超音波検査が役立つ


「呼吸が苦しい」と言った症状の患者さんに対し、パルスオキシメーターで素早く酸素飽和度を測定し値が低いことを確認したら、可能なら酸素を投与しつつ、次はその原因を突き止めるべく聴診などの診察を行います。そして、肺の問題か、心臓の問題かを見極めるための検査を検討します。

胸部レントゲン検査は役立つ検査の1つです。しかし意外と判断が難しい場合も少なくありません。

肺炎のような心不全のレントゲン画像もあります。心不全のような肺炎のレントゲン像もあります。レントゲン室への移動も必要ですし、手間がかかります。

一方で、ベッドサイドですぐに出来てとても役立つ検査が超音波検査です。

心臓の動きや形態を観察し、そして心臓の中の圧力(負担)を評価することで、心不全か否かを高い確率で把握できます。超音波で肺も観察することができます。心不全による肺の鬱血像と肺炎による陰影を区別できる場合もあります。呼吸が苦しいという患者さんを眼の前にした時に、心臓や肺を評価できる超音波技術は必須だと思います。

まとめ


・「息苦しい」場合、パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定すると客観的、定量的評価ができます。

・低酸素の原因は、鼻腔/口腔〜気道〜気管支〜肺のどこかに障害があることがほとんどです。

・肺の障害は、肺そのものの問題と、心臓の問題(心不全)の2つにざっくりと分けられます。

・肺の問題か、心臓の問題かは、超音波検査で区別することができます。

パルスオキシメーターを自宅に常備し、息苦しさを感じた際はご活用ください。酸素飽和度が93%以下のようであれば、お気軽にご相談ください。状況によっては、超音波検査などで調べさせていただきます。

パルスオキシメーターで酸素飽和度が低い場合” への54件のフィードバック

    1. 秋山真弓様
      書き込みありがとうございます。パニック障害と鬱病だけでは通常、酸素飽和度は低下しません。息苦しい症状も伴っているようでしたらなんらかの呼吸器系の異常が疑われます。早めに至近の内科系医療機関を受診することをお勧め致します。

    2. 初めまして、56歳男性です。万が一コロナにかかった時のためにパルスオキシメーターを買いました。体調は良好(なつもり)なのですが、計測値が93-96くらいでした。特に右手の指で測った方が、値が低いです。何か病気なのでしょうか?息苦しさは一切感じておらず、エクササイズも普通にできるのですが。

    3. 初めまして、56歳男性です。万が一コロナにかかった時のためにパルスオキシメーターを買いました。体調は良好(なつもり)なのですが、計測値が93-96くらいでした。特に右手の指で測った方が、値が低いです。何か病気なのでしょうか?息苦しさは一切感じておらず、エクササイズも普通にできるのですが。

      1. Takeuchi様、ありがとうございます。症状なく、エクササイズもできるということですから身体的な問題というよりは、パルスオキシメーター側の問題のような気もします。何らかの理由で病院を受診する機会があれば、そのパルスオキシメーターを持参して病院のものと数値を比較してみてはいかがでしょう。

    4. はじめまして。主人67歳.肺が痛いというのでサチュレーションをはかりましたら90%脈拍53(若いときから脈拍は変わっていません。スポーツ心臓のようです)熱はありません。特に薬は服用していません。救急で病院に行ったほうが良いでしょうか?

      1. 酸素飽和度90%は低いです。胸が痛いのでしたらなおさら、早めに医療機関を受診することをお勧めします。

  1. はじめまして、22歳男性です。ここ最近、胸のあたりの痛みが続き、息苦しさもあるのですが、パルスオキシメーターは97-99の範囲で正常です。脈拍は60-70です。咳や熱はありません。この場合でも肺炎の恐れはあるのでしょうか?先月、心電図と心エコーを行いましたが、そちらも異常なしでした。

    1. ふんぐーさん、ありがとうございます。年末年始の時期でご心配のことかと思います。あくまで一般論としてですが、ご記載頂いた状態ですと肺炎の可能性は低く、少なくとも重症の肺炎は否定的です。

    2. 運動時、座位時はパルスオキシメーター96-99ですが、

      ベットやソファーで平らに寝転ぶとと少し息苦しさがあります。
      その時のパルスオキシメーターは93-95です。
      至急、受診した方がいいでしょうか?

      1. ありがとうございます。情報が少なく詳細不明ですので一般論でお答えします。横になると酸素飽和度が低下し、経時的にも低下しているということですと、心不全などの病気も疑えます。早めの受診を検討して良いと思います。

  2. 安全のためにパルスオキシメーターを買いました。。
    主人はいつも98~99ですが、私は、94~96です。。息苦しさはありません。
    全く普通に生活してます。年齢なりに、ウオーキング毎日3キロ。週一回のジワーと汗が出る体操をしてます。
    何が考えられますか?

    1. ちゃこ様、ありがとうございます。94-96%くらいなら正常範囲内ですし、息苦しさもないようですので心配不要です。運動習慣、素晴らしいと思います。
      ご主人よりも実際に酸素濃度が低い可能性、マニュキアや白癬などの爪の影響の可能性、手先/指先が冷えて循環が悪くなっている可能性、指が機器にフィットしていない可能性などが考えられます。

      1. 早速の回答 有難うございます(*^^)v謝謝
        マニュキアや白癬などはありません。
        ては冷たくなく、普通の状態で測りました。
        いい忘れましたが、脾臓摘出と乳がん後の、アリミデックス飲んでます。
        抗がん剤は、必要ありませんでした。
        71歳なのですが、年齢的に大丈夫と考えてよろしいでしょうか?
        何度もすみません。

        1. 息苦しさなどの症状もないようですし心配ないと思います。気になるようでしたら、乳がんの病院受診時にパルスオキシメーターを持参して、病院のものと比べてみると良いと思います。

  3. 赤ちゃんのころからアデノイドが大きく、一時期は手術をするか検討していた6歳の女の子です。風邪症状が続いており、睡眠中に、念のためパルオキシメーターで測ってみたところ、93%-94%で推移していました。元気な時は95%-96%はあったと記憶していますが、様子を見ていて大丈夫でしょうか。

    1. ありがとうございます。拝見しておりませんので参考程度となります。
      その数値が本当だとするとやや低めです。ご本人が苦しそう、元気がなさそうといった気になる症状があるようでしたら小児科を受診されると良いと思います。

    2. こんにちは。
      私は45の女性、糖尿病と喘息の持病あり。喘息は治療を始めて約半年です。

      半年前に長年通っていたクリニックから
      呼吸器内科の専門医に診てもらっています。リモデリングがあり発作のため2週間入院しました。
      NO 検査で120, 他にアレルギーなし。
      現在はspo2は普段は96-98 息苦しさが続くと92-94。入浴後や気圧の変化で息苦しさを感じます。
      デリルジー200と自律神経の薬も飲んでいますが、あまり変化のないように感じます。
      スマートウォッチで一年前のデータを確認出来るのですが、心肺機能が落ちてしまっているのも気になります。
      仕事も休みがちになり本当に困っています。
      喘息でこのような症状になることは
      良くあるのでしょうか?
      薬が増えていくのも気になってしまいます。

      お忙しいとは思いますがご意見いただけると嬉しいです。

      1. 喘息でご指摘のような症状を呈することはあり得ると思います。主治医とよく相談してください。
        身体活動が低くなりますと、それにより虹的に心肺機能が低下していく可能性があります。
        主治医と相談しながら可能な範囲で身体活動を促すことをお勧め致します。

  4. 突然の質問、失礼します。
    【症状の概要】
    3年前から持病の喘息に似た呼吸困難に悩まされています。喘鳴はありません。コロナも陰性でした。
    初期は咳があり、現在は白い痰、頭痛、吐き気、胸やけなどが主な症状です。
    頭痛時は痰?鼻水?が頭頂部まで上がってきているような感覚があります。頭部をマッサージすると多少和らぎます。
    また、左側臥位の時に、胸が詰まった感じになり、呼吸ができません。食後は必ず息苦しくなります。
    酸素濃度は通常97~99です。食後は93~95、発作?時(息ぐるしい時)も94~96と多少低くなります。
    原因がわからず今の病院で3か所目になるのですが、大きい病院です。色々と検査しましたが、原因は見つかりませんでした。
    【症状の対応について】
    最初はスピリーバで症状を抑える治療をしていました。
    現在はスピリーバの効果が認められないため、発作時にのみ対処薬として使用するメプチンとシムビコートを頂いています。
    精神的なものの可能性もあるため、精神科でもお薬を頂いているのですが、効果ありませんでした。
    発作時に、メプチンとシムビコートを一回ずつ使用して抑えている状況です。こちらは効いています。
    【本題になります】
    今回は、メプチン(100回)2本、シムビコート(60回)を6本、通常2か月で使用するものを1か月で使い切ってしまいそうなほどです。変わらず発作が続いているため、これから主治医の元に予定より早く診察をお願いしようと思っているのですが、先生が思いつく病気はございますでしょうか。また、主治医にどう相談するべきかアドバイス頂けたらと思い、相談させていただきました。
    長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

    1. 3年間、3箇所の病院に通院、それでも解決しないとのことでお辛いことと思います。ここでお話ししたことをそのまま今の主治医にお話しし、これまでの治療経過・データをもとに、さらなる専門病院を紹介してもらうのはいかがでしょう。

      1. 回答ありがとうございました。
        そうですね、もう少し頑張ってみようと思います。

  5. 4歳の女の子ですが、風邪をひいてしまって鼻水、痰、咳、微熱があります。
    寝ていて苦しそうに咳をしていてspo2を測ったら95から94でした。
    夜間に病院に行く目安が知りたいです。

    1. 数値だけで判断はできないのですが、一般的には94%を下回ったら「低酸素血症」と判断します。大まかな目安としてください。

  6. 初めまして。小学3年生の子どもは純系肺動脈閉鎖症です。フォンタンも終え家に居ますが最近息が荒い気がしてspo2を測ったら91%でした。心臓病なのでこの数値は問題ないののでしょうか??

    1. 特殊なケースですし、個別の病態は判断しかねます。主治医に尋ねてみてください。すいません。数値よりも、息が荒いなど、いつもとの症状の相違が重要だと思います。

  7. 間質性肺炎の為自宅酸素療法してます。パルスオキシメ-タ-安静時酸素濃度95–100心拍数ですが
    労作時75~85–心拍数125~138です。この症状になってから1カ月になります。それまでは普通でした。
    1カ月内変わったことリウマチ発症リウマチ薬リマチルを処方。

    1. 心拍数が高くなったということでしょうか。
      リマチルの影響(副作用)も含めまして、様々な原因が考えられますので、主治医に相談してみてください。

  8. はじめまして。70代半ばの母が昨夜より歯茎から出血しています。時々多目に出血したり止まったりを繰り返しています。単なる歯周病の症状かとは思いますが、パルスオキシメーターの数値が通常は95~96であるのが、99になっているため、逆に心配しております。血液がさらさらになる薬も服用しています。
    歯科よりも内科受診が良いでしょうか。宜しくお願い致します。

    1. 血液がさらさらになる薬とパルスオキシメーターの数値は関係ありません。
      出血が止まらないようなら歯科受診で良いと思います。歯科医と相談して、あまりに出血しやすいということなら内科で腎臓の機能や薬の量などをチェックしてもらうと良いと思います。

  9. 大変お忙しいであろうなか、それぞれのコメントに丁寧にご返信されており、素晴らしいと思い、お尋ねしてみることにしました。
    週に3、4日くらいの頻度で胸に圧迫感があり、呼吸をしていても酸素が足りない感じがして、めまいがあります。
    そういう時にspo2を測ると91-92%で、1時間から3時間くらい続きます。
    最近、別件で血液検査を受けた際、長期大量飲酒のせいでMCV が異常値だと言われましたが、関係はあるのでしょうか?

    1. 一般論として推測しますと、一連の症状はMCVの異常とは直接関係はないと思いますが、長期大量飲酒とは関係あるかもしれません。

  10. 初めまして。酸素飽和度について伺いたいのですが、パルスオキシメーターは横になった状態だと低めに出ると見たのですが、睡眠から覚め 横になったままで直ぐ測った時に93~94%と言うのは一般的には正常値の範囲でしょうか? 目が覚めてから 溜まっている痰?を出したり咳も止まらなくなり、その状態が1時間ほど続き、その間は91~92%になる事が多々な場合(横になったままの計測)、検査をした方が良い状態なのでしょうか?それとも特に気にしなくても大丈夫でしょうか?

    1. 横になった状態だと低めに出る、というのは一般的ではありません。
      例えば心不全の患者さんは横になると酸素飽和度が低くなることはありますが。
      あるいは、睡眠中は若干呼吸が抑制されますので、酸素飽和度は低めになることはあり得ると思います。
      とは言え、93~94%は少し低めです。
      91-92%はさらに低いですね。痰が引っかかったりで一時的に下がることは珍しいことではありませんが、とは言え、原因となっている咳や痰に関して呼吸器内科あるいは内科で一度相談すると良いと思います。

      1. お忙しい中、ご返信を有難うございました。夜中は横になった状態でしか測らない為、この程度でわざわざ病院に行くべきか、ネットで調べても判らず悩んでいたので、貴重なご意見いただけ大変感謝しております。どうも有難うございました。

        1. 肺気腫で治療してます。平常計測はパルスオキシメータは92から94です。熱が出ると数値は下がりますか?また89くらいでも息苦しさは感じません。
          どの程度で病院にかかればいいのでしょうか?

          1. 肺気腫など慢性呼吸不全の方は個々のケースで判断が変わりますので、お答え難しいです。主治医と相談してください。

  11. ここ最近寝る時や寝ている時に息苦しさを感じ目が覚めてしまいます。横になってると息苦しいです。普段パルスオキシメーターで測ると97%くらいです。
    横になって測った時に97%あれば、
    心不全は疑われませんか?

    1. 情報が少ないのでなんとも言えませんが、息苦しい時に酸素飽和度が97%あればリスクは高くないと思います。一度医療機関で相談してみてはいかがでしょう。

  12. SATが低い場合の対応ですが、頭部はフラットにした方が良いのか?それとも、ギャッジアップした方が良いのでしょうか?

    1. 原因にもよりますので一概に言えません。例えば心不全が原因でSATが低い場合は、ギャッジアップした方が良いです。
      基本的には、ご本人が楽な姿勢、数値が相対的に高くなる姿勢にしつつ、早急に本質的対策を講じるのが良いと思います。

  13. 夜中に苦しくて目が覚めました。50代女性です。
    市販のパルスオキシメーターで89~92(平常時96くらい) 熱は36.4で平熱です。
    さすがに低いと思うのですが、病院に行った方がいいですか?
    安静にしていればこの苦しいのもおさまると思うのですが。
    ここ最近、夜中に息苦しさを感じる時がそのまま寝ていて、
    朝になったら酸素飽和度は94~96くらいで日常生活を送れています。
    母は毎年1種間くらい入院するくらいの喘息だったので、おそらく私も喘息だと思うのですが。
    私自身は今まで大した発作は起こしたことがなく、病院に行っていません。

    1. 遅くなり申し訳ありません。苦しくて、89-92%ということですと一度医療機関で相談されることをお勧めします。

  14. お世話になります。開業医で2週間ごとに診察を受けています。74才男  タバコ18から50ていど喫煙
    肝臓の数値ガンマーGTP145程度 尿酸値8高血圧135-70いずれも投薬しています。7年程度前に日赤に1年間に3回入院しました。当時SPO2は95ていど1回の注射1個の投薬もなしです。
    現在SPO2の数値91から92 程度たまに90を下回ると息苦しいです。何とかならないか主治医にききますが
    程よい返事はありません。日赤でCT撮影特になし検査入院してよく調べてとのお願いしましたがよい返事がありません。
    何とかSPO2の数値が95ていどに改善策はありませんか。

    1. お答えば難しいです。一つ思いつくとしたら、在宅酸素導入です。主治医とよく相談してください。

  15. 初めまして。二ヶ月前にコロナにかかり、すぐ治ったのですが、パニック障害持ちですぐ気が動転するので、病院からパルスオキシメーターを借りて毎日測っています。
    いつもは測った直後から99%で変わりないのですが、一週間ほど前から平均が98%になり、97%と出る時もあるため、測ることで逆に緊張し頻脈になってしまいます。
    30秒以上装着して深呼吸などしていると改善するのですが、今後97%が通常値となった場合、また通院した方がいいですよね?
    機能性ディスペプシアのせいか、しょっちゅう息苦しさは感じています。しかしこれまでは息苦しくても99%が当たり前でした。とても不安です。

    1. 98%でも、97%でも、正常範囲内で過度な心配は不要です。通院の必要性も低いです。指の挟み方や、爪の状態(マニュキアなど)、手の温度、周囲の明るさなども波ルスオキシメーターの数値に影響が出ます。

      1. ご多忙のところご返信をありがとうございます。他の皆様への回答も拝読いたしました。とても助かります。

  16. 熱は平熱、90から93,94位。
    歩くと少し息苦しい様な感じ,背中が少し痛む。
    狭心症とコロナか?
    わかりません。

  17. 先月肺炎にかかり入院し無事退院できました。しかし、以降SPO2が常時低め(95前後)です。動作後はさらに下がるときがあり息切れもありますが、これはいつか戻るのでしょうか?
    また、通院でのバイタルチェックではSPO2が低い場合も、深呼吸して上がればその値を正とされますが、93以下でも深呼吸して上がれば問題ないのでしょうか?低い値は医師には伝わらないので、別の病気を併発しないか心配です。

    1. 退院できたわけですし、基本的には大きな心配は要らないと推測します。なるべく大きな呼吸を心がけるなどご自身なりに呼吸リハビリを行いつつ、次回主治医に現状をよく伝えてください。併せて、呼吸リハビリの方法も教えてもらってはいかがでしょう。

  18. 74才男性 現在SPO2の数値91から92 程度たまに90を下回ると息苦しいです。何とかならないか主治医にききますが
    程よい返事はありません。日赤でCT撮影特になし検査入院してよく調べてとのお願いしましたがよい返事がありません。
    何とかSPO2の数値が95ていどに改善策はありませんか。

    1. COPDなどの持病があるのでしょうか。原病の状態が分かりませんので、なんとも言えません。主治医とよく相談するしかありません。すいません。

心配性の母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です