院長
布施淳
【略歴】
【職歴】
【資格等】
日本内科学会 総合内科専門医、同指導医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定専門医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本温泉気候物理医学会認定温泉療法医
厚生労働省臨床研修指導医
日本循環器学会 AHA BLS/ACLS Faculty(JCS-ITC)
日本救急医学会 ICLS Director / ICLS WS Director
日本内科学会 JMECC Director
米国救命士協会 AMLS Instructor
米国心臓協会 ACLS-EP Instructor (JCS-ITC)
米国心臓協会 PALS Instructor (JSISH-ITC)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
Gallup社認定ストレングスコーチ
日本ポジティブ心理学協会認定ポジティブ心理学プラクティショナー
日本ポジティブ心理学協会認定レジリエンストレーナー
【著書】
「救急心電図 ただいま診断中! 」(中外医学社)
(医療従事者向けです)
<分担執筆>
患者・家族に寄り添うアドバンス・ケア・プランニング—医療・介護・福祉・地域みんなで支える意思決定のための実践ガイド— 角田ますみ (著, 編集)
【その他】
・2018年2月、日本循環器学会から表彰されました
布施が約10年間主催していた東京医療センターの医療従事者向け救急医療教育講習会が、開催回数、指導受講者数が日本一となり、日本循環器学会から表彰されました。
http://acls-jcs.org/gallery/20180210-jcs10th/
・読売新聞に主催セミナーを取材頂きました。
● 鈴木弘祐 鍼外来(木曜日午前→※現在休診中)担当
鈴木整形外科(千葉県鎌ケ谷市)院長。
当院鍼(はり)外来で提供する鍼治療は、医師が鍼灸師に指示して施術を行うものではなく、疾患や病態を知り尽くしている医師(整形外科専門医)自らが、西洋医学的診断・治療を念頭に置きながら、東洋医学的見地に立って、直接施術にあたるのを特長としています。
昭和50年頃から中国医学に興味を覚え、医師針灸研究会に入会、中華人民共和国と交流をもちつつ学んだ中医鍼灸学を基礎に、千葉県鎌ケ谷市の鈴木整形外科でこれまで10万例以上の鍼治療に従事してきました。現在開院40年目となりますが、過去において副作用や事故例はありません。鍼は腰痛等整形外科疾患の除痛のみならず、急性期から慢性期に至るまで、内科的疾患にも幅広く対応できます。
西洋医学的治療を長く受けているが痛みが軽快しない、他院で難治性の疾患と言われた、痛みが辛いが妊娠中や腎・肝機能障害のため薬が使えない等の方は鍼治療の適応となる場合があるので、お気軽にご相談ください。
日本大学医学部卒、昭和40年千葉大学整形外科教室入局。
千葉労災病院整形外科勤務を経て、昭和52年より鈴木整形外科(千葉県鎌ケ谷市)を開業、現在に至る。
千葉県医師会顧問
千葉県医師国民健康保険組合理事長
日本整形外科学会整形外科専門医
日本東洋医学会漢方専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医
日本医師会認定産業医