スマートフォンやPCを通して診療します。
初診に関しては感冒症状(咳、咽頭痛、発熱など)で対症療法のお薬を希望される方が対象になります。
※ 動悸や胸痛、高血圧などを含め、循環器関連の初診は原則的にオンライン診療では対応できません。通常の対面診療での対応となります。
※ 減酒外来もオンライン診療では対応できません。
オンライン診療については厚生労働省のこちらのリーフレットを参考にしてください。
基本的にはzoomというアプリを使用します。
( 電話での初診診療はできなくなりました)
【オンライン診療の流れ】
1. このページの最下段のフォームから予約申し込みをしてください。
2. 当方からメールでご連絡致します
メールにはオンライン診療予定日時(または調整ご相談)、事務的な用件(ご用意頂きたいもの、保険証の件、zoomの指定アドレスなど)が記載されています。御対応を宜しくお願い致します。病状によっては、オンライン診療による対応をお断りし対面の外来受診をお勧めする場合がございます。
オンライン診療は原則的にzoomを使用します。
なお、自由診療の場合は保険証は必要ありません。
3. 診察
診察時間になりましたらzoomの指定アドレスにアクセスしてください。zoomがつながらない場合は当方からお電話をおかけします。
伺った病状や症状によっては対面の外来受診をお願いしたり、他院紹介受診をお勧めすることがあります。この場合も、オンライン診療の代金はお支払い頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。
診療時間の目安は数分〜10分ほどです。
4. 診察後:会計
代金をメールでお知らせしますので、お支払いを宜しくお願い致します。通常の診察料に、手数料1,100円を追加させて頂きます。
なお支払い方法は、以下のいずれかになります。
① PayPal (カード決済)
② 銀行振込
③ 次回来院時の支払い
④ Paypay (QRコード決済)
入金が確認されましたら、領収書をメールでお送りいたします。
5. 診察後:処方箋FAX
診察の結果、お薬が必要となった場合は、あらかじめお知らせ頂いた患者様のご希望の薬局に処方箋をFAX致します(原則、代金振込確認後のFAX送信になります)。4日以内に処方をお受け取り下さい。
なお、処方日数は初診では最長7日分、再診で慢性疾患の場合は最長30日分です。
●注意事項
- オンライン診療の特性から診察可能な疾患には制限があります。
- 循環器関連の初診は原則的にオンライン診療では対応できません。
- 病状によっては、オンライン診療による対応をお断りし対面の外来受診をお勧めする場合がございます。
- オンライン診療の結果、対面の外来受診や他院受診をお勧めすることがあります。この場合もオンライン診療の代金はお支払い頂きます。
- 診療時間の目安は数分〜10分ほどです。
- オンライン診療のため、病態把握が十分でない、急な病状変化に対応できないなどの不利益が生じる可能性があります
オンライン診療の予約申し込み
【通常診療時間】
平日9:00〜18:00(水曜日は訪問診療等で不在なことが多いです)
土曜日 9:00〜12:30