循環器内科専門医による心臓・血管疾患の診療、心臓・血管疾患の危険因子である高血圧や糖尿病、高コレステロール血症など生活習慣病/生活環境病の診療を致します。
急性心筋梗塞など緊急性のある場合は、迅速に連携病院に御紹介致します。
各種疾患の基本的な診療の他、当クリニックでは、「持病を持ちながらの生活アドバイス」を特徴としております。心臓病を有しながらもやりたいことをやって人生を楽しむサポートを致します。
特に生活の中では、運動を含めた「身体活動」を重要視しています。すべての方にとって、「身体活動」は最高の治療法・予防法です。
「身体活動」は、心臓病、脳卒中、癌、うつ病、認知症、、、、多くの病気を予防・改善する「奇跡の薬」です。 しかし、心臓病がある方の身体活動は時にリスクも伴います。
当クリニックでは、皆様が安心して「運動」やご自身が希望する「身体活動」に取り組めるように、持病のある心臓の状態を繊細に見極めながら、サポート致します。
運動不足の原因や結果にも関連する腰痛や肩痛、肩こり、頚部痛などの相談にも乗ります。放射線を使わない超音波検査を活用した診断、治療を試みます。
また、近年増加しているメンタル不調の多くが実は「生活習慣病」「生活環境病」で、身体的な異常が潜んでいる場合が少なくありません。メンタルに不調を感じながらも精神科や心療内科は敷居が高いという方は、お気軽にご相談ください。
【Relax & Speedy】健康診断や人間ドックで循環器系の精査を勧められた皆さま、専門医がスピーディーに対応致します。
【対象疾患】
心臓/血管系疾患・生活習慣病/生活環境病・その疑い
・心臓血管系の病気を疑う症状のある方
動悸がする(ドキドキする)、胸が痛い、胸が苦しい、息苦しい、息切れ、背中や肩が痛む、めまいがする、意識が遠のく、失神する(一時的に意識を失った)、など
・不整脈(心房細動、房室ブロック、期外収縮など)
・心房細動の抗凝固療法、心原性脳塞栓症の予防、アブレーション治療後
・狭心症、心筋梗塞、冠動脈ステント治療後、バイパス手術後などの冠動脈疾患
・慢性心不全
・心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症など)
・心臓弁膜症(大動脈弁狭窄症・閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症・閉鎖不全症三尖弁狭窄症・閉鎖不全症など、弁置換術・弁形成術後など)
・先天性心疾患(心房中隔欠損症、心室中隔欠損症など、術後も含む)
・閉塞性動脈硬化症
・大動脈瘤、大動脈解離の慢性期管理
・高血圧
・糖尿病
・脂質異常症(コレステロール、中性脂肪)
・高尿酸血症
・抗凝固療法管理
・食事指導、運動指導、睡眠指導、禁煙指導など
・睡眠時無呼吸症候群
・アップルウォッチなどのスマートウォッチ、ウェアラブル機器で心拍数や血圧などのモニタリングで異常が疑われる
メンタル不調
・メンタル不調の方のご相談も受け付けています。現代のメンタル不調の多くが「生活習慣」「生活環境」が原因となっています。「メンタル」以外に原因が潜んでいることが少なくありません。また、現代の加工品を中心とした食生活習慣などから、鉄不足やタンパク摂取不足、その他亜鉛などのミネラル不足などが生じ、メンタル不調に陥っている場合も少なくありません。「メンタル」以外の要素を俯瞰的に診させて頂きます。専門家の評価が必要な場合は最適な専門家をご紹介致します。
・精神科や心療内科では敷居が高い、という方、他の心療内科で出された処方を減らしたい方のご相談も受けします。まずはお気軽にご相談ください。
・自律神経失調症と言われている方
・減酒外来 つい飲み過ぎてしまう、記憶がなくなってしまう、、、お酒でどんな些細なものでも何らかの問題を感じている方は、どなたでもお気軽にご相談ください。
不定愁訴・体調不良
・現代社会において、心身問わず様々な不調が「環境」により及ぼされています。明らかな原因がわからないような体調不良、いわゆる不定愁訴に関してもご相談ください。保険診療としては時間は限られていますが可能な限りご相談に乗ります。こちらに関しても、現代の加工品を中心とした食生活習慣などから、鉄不足やタンパク摂取不足、その他亜鉛などのミネラル不足などが生じ、不定愁訴と言われるような体調不調に陥っている場合が少なくありません。
・その他、なんでもとりあえずお気軽にご相談ください
【当クリニックで施行可能な検査】
(記載のない検査も施行可能な場合がございますのでお気軽にご相談下さい)
・血液検査、尿検査 全般
・血液酸素飽和度測定
・標準12誘導心電図検査;心臓病全般
・ホルター心電図(24時間心電図);不整脈、狭心症
・携帯心電計;不整脈
・簡易型睡眠時無呼吸症候群検査;睡眠時無呼吸症候群
・心臓超音波検査;心臓病全般
・頚動脈超音波検査;頚動脈狭窄症、動脈硬化評価
・腹部超音波検査;腹部疾患全般
・膀胱、前立腺音波検査;頻尿など排尿障害
・肺超音波検査;気胸、心不全、肺炎など
・下肢動脈超音波検査;閉塞性動脈硬化症
・下肢静脈超音波検査;エコノミークラス症候群、静脈瘤
・甲状腺超音波検査;甲状腺疾患
・頚部〜肩超音波検査;肩こり、頚部痛
・肩関節超音波検査;肩痛
・腰部超音波検査;腰痛
・膝関節超音波検査;膝痛
・手関節超音波検査;手首痛
・その他、筋骨格系の痛む部位の超音波検査
【訪問診療】
通院が難しく、かつ循環器疾患をお持ちの方の訪問診療には積極的に対応しております。再発を繰り返してしまう心不全などはとても良い適応です。
数ヶ月に1回大病院の循環器専門外来に通院しつつ、普段の管理は当クリニックの在宅診療で対応するという体制も可能です。
また、循環器疾患の有無にかかわらず、訪問診療の対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
<他訪問診療機関様へ>
おかかりつけの患者様で循環器的問題が並存していたり、新たに生じた場合、お気軽にご相談ください。循環器専門医の視点で心臓の診療を致します。連携・協力して地域の安全安心に貢献できればと存じます。
【連携】
・周辺の病院と密に連携しています。必要に応じ、いつでもご紹介することができます。
- 国立病院機構東京医療センター
- 昭和大学病院
- 東邦大学医療センター大橋病院
- 東京慈恵会医科大学付属病院
- 慶應義塾大学病院
- 日本赤十字社医療センター
- 関東中央病院
- 厚生中央病院
- NTT東日本関東病院
- 心臓血管研究所付属病院 など
・CTやMRIなど画像検査が必要な場合も速やかな連携が取れています。
- 心臓画像クリニック飯田橋
- メディカルスキャニング(用賀、渋谷、自由が丘など)
・訪問看護ステーション、訪問リハビリ
ZEN Place訪問看護ステーションと密に連携しています。