コンテンツへスキップ
ウェルビーイングクリニック駒沢公園
  • トップ
  • オンライン診療/電話診療
  • 保険診療
  • 予防接種/健康診断
  • ED外来
  • ウェアラブル/スマートウォッチ外来
  • 担当医師
  • クリニック紹介
  • アクセス
  • 予約・問合せ
  • 院長ブログ

対話の時間を大切にするクリニック

心臓病や高血圧など循環器内科から一般内科の方まで

お問い合わせ

対話の時間を大切にするクリニック

心臓病や高血圧など循環器内科から一般内科の方まで

お問い合わせ
ウェルビーイングクリニック駒沢公園

タグ: 心拍数

自律神経と心拍数。アクセル、ブレーキの交感神経、副交感神経。そして内因性心拍数とは??(動画)

投稿日: 2022年6月22日2022年6月22日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器・心拍

夜間に心拍数が40台とか遅くなるんですが、大丈夫でしようか?(動画)

投稿日: 2022年5月29日2022年5月29日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器・心拍

アップルウォッチで心電図機能が使えるようになりました!

投稿日: 2021年1月27日2021年2月19日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: デジタルヘルス・循環器・心拍

海外では数年前から使えていたApple Watchアップルウォッチの心電図機能がようやく日本でも使えるようにな […]

超絶コスパ超多機能スマートウォッチMafam T1は使えるか?

投稿日: 2020年6月24日2020年9月20日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: デジタルヘルス・心拍

スマートウォッチなどのウェアラブル機器で自分の身体的状態を定量化、モニタリングすることは、今後の自己健康管理に […]

動悸が生じたら心電図記録もしくは血圧測定を。

投稿日: 2020年5月17日2020年9月20日 wellbeingclinic4件のコメントカテゴリー: デジタルヘルス・循環器・心拍

動悸が生じたときは、その生じている最中に心電図を記録したいです。 その心電図記録こそが、不整脈診断に大きく役立 […]

オンライン診療で役立つグッズたち

投稿日: 2020年4月19日2020年9月22日 wellbeingclinic2件のコメントカテゴリー: デジタルヘルス・医療一般・循環器・心拍・睡眠

新型コロナウイルス感染拡大のため、一時的にせよ初診からのオンライン診療が解禁されました。 オンライン診療ですと […]

安静時心拍数が速い場合は?

投稿日: 2019年3月26日2020年9月20日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: デジタルヘルス・心拍・睡眠

安静時心拍数が高い人は、死亡リスクが相対的に高いという話は何度もしてきています。 特に明らかな基礎疾患がない7 […]

効果的に安静時心拍数を下げる運動は?

投稿日: 2018年12月18日2020年6月22日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: ヨガ・心拍・身体活動

布施です。 安静時心拍数が高いほど、死亡リスクが高いという話を以前しました。 安静時心拍数45/分くらいでも悪 […]

高い安静時心拍数と関連する病気

投稿日: 2018年12月17日2020年9月20日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: デジタルヘルス・医療一般・心拍

布施です。   下記記事でご紹介した2016年に発表されたメタ解析(https://www.ncbi […]

運動時の心拍数

投稿日: 2018年11月19日2020年9月20日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: デジタルヘルス・心拍・身体活動

布施です。 昨日の自分のデータです。 ジョギング約6km、ピラティス1時間しています。筋トレは出来ませんでした […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

ご予約はオンラインが便利。待ち時間なくスムーズに診察。

日本循環器学会認定循環器専門医による問診・健康診査、心臓検診、血管検診など

お客様の声(クリックしてご覧いただけます)

  • 1,477
  • 2,460
  • 70,894
  • 2,096,711
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.