コンテンツへスキップ
ウェルビーイングクリニック駒沢公園
  • トップ
  • オンライン診療
  • 保険診療
  • 予防接種/健康診断
  • ED外来
  • ウェアラブル/スマートウォッチ外来
  • 担当医師
  • クリニック紹介
  • アクセス
  • 予約・問合せ
  • 院長ブログ

対話の時間を大切にするクリニック

心臓病や高血圧など循環器内科から一般内科の方まで

お問い合わせ

対話の時間を大切にするクリニック

心臓病や高血圧など循環器内科から一般内科の方まで

お問い合わせ
ウェルビーイングクリニック駒沢公園

投稿者: wellbeingclinic

1969年千葉県生まれ。私立開成中学・高校を経て、東京慈恵会医科大学へ進学。中学〜大学はラグビ−部に所属。大学卒業後は医師人生のほとんどを国立病院機構東京医療センター循環器内科で過ごし、20年以上にわたり循環器救急・心臓カテーテル治療・生活習慣病の診療を中心に従事。医療従事者の教育にも深く関わり、日本循環器学会や日本救急医学会、日本内科学会等各学会と協力のもと、救急・心肺蘇生講習会を長年定期主催。同院集中治療室(ICU)副室長、東京医療保健大学大学院臨床講師等も併任。 一方で、身体的問題のみならず心理的問題、心と身体の関わりやポジティブヘルスに着目。日本ポジティブ心理学協会認定レジリエンストレーナー、同ポジティブ心理学プラクティショナー、Gallup社認定ストレングスコーチの資格も取得し、より包括的に医療を捉える医師として個人と社会のウェルビーイング向上に取り組み、院内外で活動。
2018年9月「ウェルビーイングクリニック駒沢公園」開院。

一瞬のドキッという動悸感、心室性期外収縮は多くの場合は心配ないけれど、やばいことも起こりえる。どんな心室性期外収縮がやぱいのか?

投稿日: 2023年12月7日2023年12月7日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器・心拍

心室性期外収縮が頻発すると疲れやすくなったり、パフォーマンスが落ちるたりする?

投稿日: 2023年12月6日2023年12月6日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器・心拍

自分の心臓の正常拍動の感知と期外収縮の感知が異なるっていう心臓内受容感覚のマニアな話。

投稿日: 2023年12月5日2023年12月5日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・心拍

健診でALT(GPT)が低い人必見!高いと良くないのは当然だが、低いのもよくない!!高齢者で介護リスク、死亡リスクも上がる、30-40代の人でもリスク上がる可能性!

投稿日: 2023年12月4日2023年12月6日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・医療一般

健診でγGTP(γGT)が高い人必見!肝臓が悪い、お酒の影響、だけだと思ったら大間違い。全身的に錆びてきている可能性がある、様々な病気のリスクが上がる、死亡リスクも上がる、可能性あり!

投稿日: 2023年12月3日2023年12月3日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・医療一般

心臓の薬であるニトロが、食道由来の胸痛とか、足腰などの筋骨格系の痛みにも有効かもしれないという話。

投稿日: 2023年11月27日2023年11月27日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器

心臓が原因でない再発性胸痛=非心原性胸痛の原因の約半数が食道由来!これにタダラフィルなどのPDE5阻害薬の有効性が期待できるって話。選択肢として覚えておくと良いかもしれない。

投稿日: 2023年11月26日2023年11月26日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・循環器

Q 飲酒後、寝付けずに、トイレで用を足したら失神!その後水を飲みに行ったらまた失神!大丈夫でしょうか????? → 排尿失神の可能性が高く、大丈夫だと思います。

投稿日: 2023年11月25日2023年11月25日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・自律神経

冷えとは?その対策は?タダラフィルは有効?気温が下がってきて、冷え症の体質の人には辛い季節!そんなあなたに参考になれば。

投稿日: 2023年11月24日2023年11月24日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: メンズヘルス・動画・医療一般

食後の動悸や息切れ、強い眠気に困っていたけれど、貧血治療を始めたら症状が軽減してきたという視聴者の方のコメントについて医学的見解。

投稿日: 2023年11月23日2023年11月23日 wellbeingclinicコメントするカテゴリー: 動画・医療一般

投稿ナビゲーション

過去の投稿

ご予約はオンラインが便利。待ち時間なくスムーズに診察。

日本循環器学会認定循環器専門医による問診・健康診査、心臓検診、血管検診など

お客様の声(クリックしてご覧いただけます)

  • 198
  • 2,283
  • 53,607
  • 3,710,800
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.