動悸が生じたら心電図記録もしくは血圧測定を。

投稿日: カテゴリー: デジタルヘルス循環器心拍

動悸が生じたときは、その生じている最中に心電図を記録したいです。

その心電図記録こそが、不整脈診断に大きく役立ちます。

 

動悸発生→スマートウォッチで記録してみる


とある人に突然の動悸が生じました。

心電図機能付きスマートウォッチで心電図を記録しました。

 

 

循環器医が見ると、ノイズはあるものの、心拍数170/分くらいの頻拍性不整脈が生じていることがわかります。

 

 

標準12誘導心電図で確認してみる


この不整脈を標準12誘導心電図で記録してみますと、こんな感じです(図は、I誘導のみです)。

ノイズが少ない分綺麗に見えますが、スマートウォッチの記録はこれにかなり近い波形が描出されていたことがわかります。

(ちなみに、これは心房粗動という不整脈でした)

先のスマートウォッチによる心電図記録は、「動悸」は気のせいではなく、不整脈が生じていた!ということの証拠になるわけです。

動悸を感じがちの方は心電図機能付きスマートウォッチや、携帯心電計を所持していると役立ちます。

下記の記事も参考にしてください。

オンライン診療で役立つグッズたち

 

 

動悸が生じたときのもう一つの情報収集


心電図機能付きスマートウォッチや、携帯心電計を所持していない場合に動悸が生じたら、他に良い情報収集の方法はないのでしょうか?

まず、ご自分の手首のあたりで「脈」を触れる努力をしてみてください。1分間に何回くらい触れるか数えれば、不整脈が生じているか否かのヒントになります。安静にしているのに、120回/分を超えるような脈拍は明らかに異常です。また、リズムが不規則になっている場合、脈が時々飛ぶ場合も不整脈の可能性が高いです。

ご自宅に血圧計がある場合には血圧測定をしてください。血圧の数値も参考になりますし同時に脈拍数が記録されることが多いのでこれが大いに不整脈の参考になります。こんな感じで写真に撮っていただけますと循環器医としては嬉しくなります。

 

血圧137/92mmHgで、脈拍158/分ということです。

頻拍性不整脈の時に、血圧が極端に下がってしまうことを循環器医は心配します。下がっていませんので、一安心です。

安静時に脈拍158/分は明らかに異常です。何らかの不整脈が生じている証拠になります。

 

まとめ


動悸が生じた時に、心電図機能付きスマートウォッチ(や携帯心電計)が役立った例を挙げました。

動悸が生じた時に、血圧測定をして測定画面を写真に撮っておき、それを提示すると役立つことがあります。循環器医は喜びます。

 

動悸のみならず、「息苦しい」「胸が痛い」など他の胸の症状の時も応用できます。

動悸、その他の時の心電図や血圧計を記録できた時や波形の解釈がわからないときはお気軽にご相談ください。

 

ウェアラブル/スマートウォッチ外来

 

 

動悸が生じたら心電図記録もしくは血圧測定を。” への4件のフィードバック

  1. 66歳の男性です。数十年前から上室性期外収縮と診断され昨年5月に24時間ホルター検査をしました。徐脈で洞不全症候群ですが治療は不要、経過観察となっています。高血圧でテルミサルタン10mgを飲んでいます。昨年の1月からAppleWatchで心拍数を24時間記録し始めました。今年の3月頃までは睡眠時42bpm、起きている安静時45bpm程度で安定していました。3月ころから激しい動悸(不整脈)が始まり1週間ほど続いてしばらく収まるがまた始まるを繰り返しています。動悸が激しい時は睡眠時の平均値が55bpm以上、多い時は70bpmになります。ただしプロットされたグラフをみると均等ではなく70bpm近くと40bpmの間を行ったり来たりしていて中間があまりないように見えます。平均値を信じていいのでしょうか?

    1. コメントありがとうございます。脈拍数が40〜70bpmを動揺すること自体は異常なことではありませんが、脈拍数のみですと判断が難しいため、動悸が激しいようでしたらホルター心電図の再検をお勧めいたします。もしくは、携帯心電計などで、動悸時の心電図を記録してみると良いと思います。

  2. 一年ほど前から動悸と心室性期外収縮があります。その際に心エコーとホルター心電図は行いましたが治療はいらないとの事でした。

    今日は朝から心臓の調子が悪いなという心臓の不快感があったのですが、安静時は特別頻脈でもなかったので我慢して家事などをしていたところやはりどんどん酷くなり横になって休まざるを得なくなりました。
    症状としては脈拍がいつもより15〜20ほど高く、期外収縮が多い感じです。
    ※横になっていて85,座ったり立っていると95〜100ほどです。血圧はいつも通り90の50ほどでした。

    以前医師からは症状が辛いならβ遮断薬を処方できますが、逆に不整脈が酷くなる可能性もありますよと言われたので薬は貰っておりません。

    ただ薬によって動悸や期外収縮が軽減し、心臓の負担が減る可能性があるならば薬を服用した方が良いのではないか?と最近思っております。
    薬を飲んだほうが心臓への負担は減るのでしょうか?
    アドバイス頂けますと幸いです。
    何卒よろしくお願い致します。

    1. やまだ様、ありがとうございます。β遮断薬は、心臓の機能が悪い人が内服すると心臓の負担が減りますが、心臓の機能が悪くない人が内服する際の効果は不明です。ただ、動悸や期外収縮が減る可能性はありますし、自覚症状が軽減する可能性もあります。使ってみないとわかりません。通常、副作用は大きくありませんので、辛いようでしたら試しに使ってみる方針も選択肢かと思います。自分の心拍を過度に気にしないようにできれば良いですね。合わせて、運動、睡眠、食事、そしてストレス回避。この辺りの生活習慣管理は重要です。

平田卓 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です