アップルウォッチで心電図機能が使えるようになりました!

投稿日: カテゴリー: デジタルヘルス循環器心拍

海外では数年前から使えていたApple Watchアップルウォッチの心電図機能がようやく日本でも使えるようになりました。

心電図のモードにして、アップルウォッチのクラウン(横のつまみ)を触れて30秒安静にしていると記録できます。

試しに記録してみました。

かなり安静にしていないとノイズが入って基線が揺れて解析しづらくなります。(一番下の波形はかなりノイズが入っています)

それでも綺麗に記録できれば、心電図のP波も描出できそう(心電図診断には重要な情報の1つ)な感じもあって、結構使えそうです。

「心房細動」の疑いの時はその旨通知してくれます。非常に頻度の高い不整脈で通常何らかの治療が必要になりますので、ありがたい機能です。

Apple watchをお持ちの方は、動悸がした時、ドキドキした時、胸が苦しい時、何となく胸に違和感を感じる時、など胸部に何らかの症状を自覚した時に記録してみると良いと思います。

医療機関を受診する場合、その波形が参考になる可能性は十分あります。

PDFに記録して持参できます。

心配な波形が出たという時はご相談いただければと思います。

医療機器ではありますが、現時点では「診断」を下すものではなくあくまでも補助的な役割を担うものです。うまく活用して安心安全につながれば良いですね。

こちらも参考にしてください。

動悸(ドキドキ感)を感じる人のアップルウォッチ活用法

動悸が生じたら心電図記録もしくは血圧測定を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です